Movement of elution nitrogen from coated urea during winter and spring period by ridging, fertilizing and mulching in autumn of the previous year
-
- FUJIWARA Sayo
- 新潟大学自然科学研究科
-
- URATA Haruka
- 新潟大学自然科学研究科
-
- HIRAI Hideyuki
- 石川県農業総合研究センター
-
- KATAYAMA Katsuyuki
- 中央農業研究センター北陸研究センター
-
- HOSOKAWA Hisashi
- 中央農業研究センター北陸研究センター
-
- IWAMOTO Yuzuri
- 新潟大学農学部
-
- TAKAHASHI Yoshihiko
- 新潟大学農学部
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 秋季畝たて,施肥,マルチ作業体系における被覆尿素の冬季から春季にかけての窒素動態
- シュウキ ウネタテ セヒ マルチ サギョウ タイケイ ニ オケル ヒフク ニョウソ ノ トウキ カラ シュンキ ニ カケテ ノ チッソ ドウタイ
Search this article
Abstract
水田転作では一般にムギ・ダイズが栽培されているが、近年は稲作農家にキャベツ等野菜作導入の方策が検討されている。しかし、北陸地方の春季は融雪や天候条件の問題から圃場の乾燥が進まず、適期に圃場作業を開始することが困難な地域が多い。そこで、前年秋の圃場条件が良好な時期に耕起・畝たて・施肥・マルチを実施し、翌年の早春4月上中旬頃にキャベツやカリフラワー等の定植を実施する作業体系が検討されている。著者らは上記課題において、前年秋に施用された肥料、特に被覆尿素からの窒素溶出が従来提唱されている予測式で推定可能か、市販の土壌ECプローブで被覆尿素からの窒素溶出の簡易計測が可能か、また上記秋施肥作業体系で初夏採野菜を栽培する場合に適切な溶出パターンを有する肥料の選定等を検討した。
identifier:780631
identifier:ZZ20011749
Journal
-
- Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition
-
Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition 80 (4), 387-391, 2009
Japanese Society of Soil Science and Plant Nutrition