新設ダム湖からのメタン放出量と森林土壌へのメタン吸収量

書誌事項

タイトル別名
  • Methane Emission from Dam-Lake and Methane Uptake by Forest Soil Surrounding the Lake
  • シンセツ ダムコ カラ ノ メタン ホウシュツリョウ ト シンリン ドジョウ エ ノ メタン キュウシュウリョウ

この論文をさがす

抄録

メタンはC02の10数倍の温室効果ガスで,発生源,吸収源の特定・見積もりが重要だがダム湖からのメタン発生の研究は少ない。本研究はダム湖および周辺森林土壌のメタンフラックスを測定し年間のメタン動態を見積もった。 厚田村望来ダムと周辺森林で湖面および地表面のメタンフラックスを97年5月〜98年5月まで観測した。湖面からメタンは常に放出し,秋にかけて上昇した(0.022〜0.431 mgCm^<-2> h^<-1>)。湖面の氷がとけた翌年4月に最大値(0.922 mgCm^<-2> h^<-1>)を示した。その変動は湖面水温,湖面の溶存メタン濃度の挙動(γ=0.98)と類似した。以上の結果からダムの年間放出量は0.83 MgCと見積もられた。0.57MgCが放流期の3ヵ月に放出され,そのうち75%の0.43 MgCが湖水の放流に伴う放出であり,残りが湖面からの放出であった。 一方,森林土壌はメタンを常に吸収していたが,吸収フラックスは湖面からの放出フラックスに比べて小さかった。地温の上昇,土壌メタン濃度の低下に伴い,8月で最大0.1mgCm^<-2> h^<-1>を示し,その後低下した。積雪期も吸収が観測され,その総吸収量は年間吸収量の18%に匹敵した。 ダムの集水域の森林面積を考慮すると,放出量より10倍も大きし・年間8.1MgCのメタンが吸収されてし・た。しかし森林の吸収フラックス(1.12 mgCm^<-2> d^<-1>)は,ダム湖からの放出フラックス(4.64 mgCm^<-2> d^<-1>)の1/4と小さく,ダム湖から放出されたメタンは必ずしも近傍の森林へ直接吸収されているわけではないことを意味していた。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ