書誌事項
- タイトル別名
-
- Two-to-one selection-based Japanese speech intelligibility test
- ニシャタクイツガタ ニホンゴ オンセイ リョウカイド シケン ホウホウ ノ ケントウ
この論文をさがす
説明
未熟な被験者でも安定した単語了解度を得ることができる試験方法DRTの日本語への適用を検討した。DRTは語頭1音素のみ異なる単語対の候補の内一方を被験者に聴取させ,単語対の内一方を選ばせる了解度試験方法である。まず日本語音素を英語DRTの特徴分類に合わせて分類を試み,語頭の音素が各特徴の内一つのみ異なり,他の音素は同じである2モーラ単語対リストを提案した。単語親密度の影響を調べたところ,単語対より正答を選ばせるDRTでも,自由に単語を記述させる従来の了解度試験方法と同様に,厳密には親密度の影響があることが分かった。各種雑音を混入させたサンプルを用いて評価を行ったところ,英語DRTとよく似た傾向が確認された。
収録刊行物
-
- 日本音響学会誌
-
日本音響学会誌 63 (4), 196-205, 2007
一般社団法人 日本音響学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681543597696
-
- NII論文ID
- 110006272672
-
- NII書誌ID
- AN00186234
-
- ISSN
- 24322040
- 03694232
-
- NDL書誌ID
- 8773199
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可