Audiovisual multisensory integration

  • Spence Charles
    Crossmodal Research Laboratory, Department of Experimental Psychology, University of Oxford
  • Igarashi Yuka
    Department of Psychology, Tokyo Metropolitan University:NTT Communication Science Laboratories
  • Kitagawa Norimichi
    NTT Communication Science Laboratories

Bibliographic Information

Other Title
  • 視聴覚統合
  • シチョウカク トウゴウ

Search this article

Abstract

過去50年以上にわたる多くの実験研究によって,低次の空間・時間的要因が,視覚と聴覚の多感覚統合にとって重要であることが立証されてきた(例えば腹話術効果の研究で示されるように)。ここでは,多感覚統合における空間的・時間的要因の役割を明らかにする証拠について概説する。また,多感覚統合に影響する要因として,視覚信号と聴覚信号間の時間相関,刺激の運動,モダリティ内とモダリティ間の知覚的群化,モダリティ間の意味的一致性,及び,一体性の仮定の役割についてもそれぞれ議論する。総合すると,構造的,認知的な多くの異なる要因が[1,2]視聴覚情報の統合(又は結びつけ)に共同して寄与しているという見解が,これらの証拠によって支持されるのである。

Journal

Citations (2)*help

See more

References(56)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top