合成音の自然性に対する基本周期の揺らぎの役割

書誌事項

タイトル別名
  • The role of fluctuations in fundamental period for natural speech synthesis
  • ゴウセイオン ノ シゼンセイ ニ タイスル キホン シュウキ ノ ユラギ ノ

この論文をさがす

抄録

実音声における基本周期の揺らぎの統計的性質について調べると共に、規則合成のための揺らぎを考慮した基本周期生成モデルについて検討した。実音声の分析の結果、基本周期の揺らぎの系列相関は、35〜70次を周期とする減衰波状の概形を示すことが明らかになった。次にこの性質を考慮しながら種々の揺らぎを有する基本周期生成モデルを構成し、揺らぎの性質と合成音声の自然性との関係について検討した。聴取実験の結果、ARフィルタを用いて実音声における揺らぎの系列相関を合成音に与えるよう構成したモデルの性能が良いことが分かった。この揺らぎを有する基本周期生成モデルによる合成音声の自然性は実音声の揺らぎを用いた合成音声と同程度であることが示された。

収録刊行物

  • 日本音響学会誌

    日本音響学会誌 47 (8), 539-544, 1991

    一般社団法人 日本音響学会

被引用文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ