気管支喘息における白血球によるロイコトリエンC4, B4産生と温泉療法の効果

書誌事項

タイトル別名
  • Association of Spa Effects with Generation of Leukotrienes B4 and C4 by Leucocytes in Patients with Asthma.
  • Association of Spa Effects with Generat

この論文をさがす

抄録

気管支喘息28例を対象に, 年齢, 重症度, 気道過敏性, および Ca ionophore A23187 刺激時の白血球からのヒスタミン, ロイコトリエンC4, B4遊離と温泉療法の臨床効果との関連について検討を加えた。<br>1. 平均年齢は, 温泉療法無効例で, 有効例に比べやや低い傾向がみられた。<br>2. 白血球からのヒスタミン遊離は, 温泉療法無効例 (35.6±15.7%) において, 有効例 (著効例: 19.6±14.5%, 有効例: 19.3±12.2%) に比べ有意に高い値が示された (P<0.05)。<br>3. 白血球のLTC4産生は, 温泉療法有効例で, 無効例に比べ高い傾向がみられたが, 両群間に有意の差はみられなかった。<br>4. 白血球のLTB4産生は, 温泉療法有効例 (著効例: 12.9±13.3ng/5x106cells, 有効例: 12.6±7.8ng/5x106cells) で, (無効例: 7.8±5.8ng/5x106cells) に比べ有意に高い傾向がみられた (P<0.05)。<br>5. メサコリンによる気道過敏性試験では, 温泉療法無効例で, 有効例に比べ, より強い気道過敏性が示されたが, 両群間には有意の差は見られなかった。<br>6. 温泉療法の効果と血中コーチゾール値との間にはなんらの関連もみられなかった。<br>以上の結果より, 温泉療法の臨床効果は, 白血球からのヒスタミンやロイコトリエンC4. B4遊離の程度とある程度関連があることが示唆された。

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (24)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ