The Circumstances of Severe Accident Measure Implementation and “the Residual Risk”
-
- HIRANO Mitsumasa
- 東京都市大学
Bibliographic Information
- Other Title
-
- シビアアクシデント対策整備の経緯と「残余のリスク」
- シビアアクシデント タイサク セイビ ノ ケイイ ト 「 ザンヨ ノ リスク 」
Search this article
Description
<p> 福島第一原子力発電所の大事故に至った直接的経緯,原因,さらにその根本原因などは,今後の畑村委員会の検証に委ねられているが,津波に対する対策が不十分であったことは明白である。今回の未曾有の大事故を踏まえ,安全設計指針等の改訂やシビアアクシデント(SA)対策の規制要件化が検討されているが,今まで行政指導により民間自主保安として実施されてきたSA対策の経緯,変遷を,SA対策の拡大,充実を目的とした耐震設計審査指針の「残余のリスク」の導入を含めて振り返り,そこから教訓を学び取り,今後の原子力施設の安全性向上の一助としたい。</p>
Journal
-
- Journal of the Atomic Energy Society of Japan
-
Journal of the Atomic Energy Society of Japan 53 (11), 748-754, 2011
Atomic Energy Society of Japan
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282752323817600
-
- NII Article ID
- 10029483152
-
- NII Book ID
- AN00188477
-
- ISSN
- 24337285
- 18822606
-
- NDL BIB ID
- 023174467
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- Abstract License Flag
- Disallowed