コウモリの生物ソナーシステム

書誌事項

タイトル別名
  • Biosonar system of bats
  • コウモリ ノ セイブツ ソナー システム

この論文をさがす

抄録

<p>生物が進化の過程で獲得した高度な機能やその運用方法には,未来の技術に役立つ知見が秘められているかもしれない.コウモリはイルカと並んで生物ソナーと呼ばれ,超音波を用いた優れた反響定位(エコーロケーション)能力をもつ.自動運転技術などを例にセンシングのニーズが進み,さらにビッグデータ化が加速する今,シンプルな機構で高度な技を成す,生物のセンシングシステムに学ぶ意義は大きい.さまざまな計測手段を駆使し,コウモリのエコーロケーション行動を分析することで,野生下でのダイナミックな採餌飛行や,集団で飛行する際の信号の混信回避に関する実態が,少しずつ見えてきた.コウモリは放射する超音波の特徴を,周囲の状況や得たい情報の性質に応じて巧みに変化させる.彼らの柔軟な超音波運用を模擬できれば,自動駐車や群ロボットの自律走行などに必要な高分解能の近距離センサへの応用展開が期待される.本稿では,コウモリの生物ソナーに関する概要と,最近の研究成果について紹介する.</p>

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 87 (11), 839-843, 2018-11-10

    公益社団法人 応用物理学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ