重症汎発性接合部型表皮水疱症の1家系

  • 平岡 美樹子
    日本赤十字社医療センター皮膚科
  • 今門 純久
    日本赤十字社医療センター皮膚科
  • 夏賀 健
    北海道大学大学院医学研究院皮膚科学教室(主任:清水 宏教授)
  • 秋山 真志
    名古屋大学医学部皮膚科
  • 澤村 大輔
    弘前大学大学院医学研究科皮膚科学講座
  • 清水 宏
    北海道大学大学院医学研究院皮膚科学教室(主任:清水 宏教授)

書誌事項

タイトル別名
  • A Family of Generalized Severe Junctional Epidermolysis Bullosa
  • 症例報告 重症汎発性接合部型表皮水疱症の1家系
  • ショウレイ ホウコク ジュウショウ ハンハツセイ セツゴウブガタ ヒョウヒ スイホウショウ ノ 1 カケイ

この論文をさがす

説明

<p>両親はインド人で従妹婚.第2児と第4児にそれぞれ日齢3日と日齢1日から全身に水疱とびらんが出現.病理検査で表皮下に水疱を認め,免疫染色でlaminin332が完全消失し,重症汎発性接合部型表皮水疱症と診断した.外用処置や抗生剤を投与したが,両児ともにそれぞれ生後1年3カ月と1年1カ月で死亡した.遺伝子検査では両児ともLAMB3遺伝子のp.Arg569*変異のホモ接合体であった.本変異はこれまで米国,インド,イギリスから報告がある.日本では本症の報告はこれまで15例あるが,本変異の報告はなかった.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ