Practical recycle process for aluminum dross residue

Bibliographic Information

Other Title
  • アルミニウムドロス残灰の実用的資源化

Description

<p>アルミニウムドロス残灰はアルミニウム合金溶解工程において国内で年間約 20 万トン発生している非鉄産業業界最大規模の産業廃棄物である。残灰の主成分は合金溶湯の大気との反応により生成する酸化物であり、他に窒化物である AlN、使用されるフラックスに含まれるハロゲン類、金属 Al が含まれている。残灰の埋め立て処理はアンモニア発生やハロゲン類の土壌への溶出が懸念されるため特に国内では容易でない。また近年の世界的な環境規制強化により残灰の輸出が制限されており、これらの現状からその資源化が急務の課題となっている。本研究ではドロス残灰の主成分である酸化物を活用するため、残灰に含まれる金属Al分、窒化物、ハロゲン類を除去する方法としてオゾンを伴う湿式プロセスを提案し、窒化物由来で副生する有毒アンモニアガスを酸化除去しつつ残灰を高純度な酸化物原料へ改質可能な条件を検討した。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390282752371431424
  • NII Article ID
    130007748895
  • DOI
    10.14912/jsmcwm.30.0_209
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top