急性虚血性脳卒中と急性大動脈解離の鑑別診断におけるフィブリノゲン/フィブリン分解産物の有用性

書誌事項

タイトル別名
  • Usefulness of Fibrinogen/Fibrin Degradation Products Value in Differential Diagnosis Between Acute Ischemic Stroke and Acute Aortic Dissection

この論文をさがす

説明

急性虚血性脳卒中の症状を有する急性大動脈解離症例に組織プラスミノーゲンアクチベータ(tissue plasminogen activator)を使用し,死亡に至った事例が報告されている.それゆえ急性大動脈解離と急性虚血性脳卒中の鑑別が重要である.本研究ではフィブリノゲン/フィブリン分解産物(FDP)値が急性大動脈解離と急性虚血性脳卒中の鑑別に有用であるかを調査した.研究対象者は,2007年から2012年に当院へ搬送された,20名の急性大動脈解離症例(男性10名,女性10名,平均年齢63.9±13.6歳)および159名の急性虚血性脳卒中症例(男性91名,女性68名,平均年齢74.2±10.6歳)であった.さらに大動脈解離症例を偽腔開存型急性大動脈解離群と血栓閉塞型大動脈解離群に分類した.FDP値は急性虚血性脳卒中群と比較し急性大動脈解離群で有意に高くなっていた(18.15[5.2–249.9]μg/ml vs. 2.3[1.5–4.45]μg/mlP<0.001).急性大動脈解離症例において,血栓閉塞型大動脈解離群(n=11)と比較して,偽腔開存型大動脈解離群(n=9)で有意にFDP値が高くなっていた(293.2 μg/ml[63.1–419.6 μg/ml]vs. 5.6 μg/ml[3.8–7.9 μg/ml].結論として,急性虚血性脳卒中群と比較し急性大動脈解離群,特に急性虚血性脳卒中と比較し,偽腔開存型大動脈解離群でFDP値が有意に高くなっている.FDP値の上昇は急性虚血性脳卒中と偽腔開存型急性大動脈解離の鑑別に有用なマーカーとなる可能性がある.

収録刊行物

  • Journal of UOEH

    Journal of UOEH 40 (2), 139-145, 2018-06-01

    学校法人 産業医科大学

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ