がんサバイバーの就業状況,収入の変化に関する経験の実態とQOL・心の健康との関連

  • 清水 佐智子
    鹿児島大学医学部保健学科看護学専攻
  • 宮下 光令
    東北大学大学院医学系研究科保健学専攻緩和ケア看護学分野
  • 藤澤 大介
    慶應義塾大学医学部精神・神経科 慶應義塾大学医学部緩和ケアセンター
  • 藤森 麻衣子
    国立研究開発法人国立がん研究センター社会と健康研究センター健康支援研究部 国立研究開発法人国立がん研究センター社会と健康研究センターコホート連携研究部
  • 高橋 都
    国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがんサバイバーシップ支援部

書誌事項

タイトル別名
  • Cancer Survivors’ Experiences of Changes in Employment and Income, and the Factors Affecting Their Experience, Quality of Life and Mental Health
  • Cancer survivors’ experiences of changes in employment and income, and the factors affecting their experience, quality of life and mental health [in Japanese]

この論文をさがす

抄録

<p>がんサバイバーの就業状況の変化に関する経験の実態とQOL・心の健康との関連を明らかにした.60歳未満男性91名,女性269名のデータを2012年12月にネット調査で得た.罹患後の就業変化は,就業時間が減った男性22%,女性8%で,仕事を辞めた男性11%,女性21%と,男女間で有意差があった(P=0.000, P=0.031).就業変化の関連要因は,男性は未婚(P=0.002),PSが1以上(P=0.008),疼痛治療中(P=0.039),女性はPSが1以上(P=0.001),診断からの経過年数が長い(P=0.045)だった.就業変化とQOLの関連は,変化があった男性で身体・社会的QOL,同女性ですべてのQOLが低かった.心の健康との関連では,変化があった男女は,抑うつ不安ではないが有意に得点が高かった.変化があった男性は,抑うつ不安状態の人が多かった.今後,就業に焦点を絞った調査が必要である.</p>

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ