個人・地域・世界を結ぶSTEAM(科学・技術・工学・農学・数学)型エネルギー教育モデルの開発(1)

書誌事項

タイトル別名
  • Development of STEAM Energy Education in Personal/Regional/International Contexts
  • ―私たちの日常生活とエネルギーを中心とした実践―

この論文をさがす

説明

<p>愛媛大学附属高等学校は,平成29 年度より、経済産業省資源エネルギー省委託事業のエネルギー教育モデル校に採択され、教科横断的に取組を行っている。その特徴は、STEM(科学・技術・工学・数学)にA(農業)を加えた取組である点である。初年度はまずは、地域に目を向け、愛媛のエネルギー資源やその活用について学ぶと共に、省エネルギー推進に目を向け課題解決に取り組んだ。特に教科・農業においては、エネルギー循環型農業、エネルギーイノベーション等について取り組み、関連施設の見学や企業を訪問し、知識・理解を深めた。科学教育の一環として農業科での実践例は新しい試みである。</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282763022428672
  • NII論文ID
    130007402452
  • DOI
    10.14935/jsser.32.8_1
  • ISSN
    18824684
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • Crossref
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ