スマートフォン=ロボットとの継続的なインタラクションが人の行動に及ぼす影響

  • 柴田 諒子
    京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科
  • 劉 よう
    京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科
  • 深田 智
    京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 基盤科学部門
  • 尾関 基行
    京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 情報工学部門
  • 岡 夏樹
    京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 情報工学部門

書誌事項

タイトル別名
  • スマートフォン=ロボット ト ノ ケイゾクテキ ナ インタラクション ガ ヒト ノ コウドウ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p>大人数で長期のヒューマンロボットインタラクション実験の実施を容易にすることを目指し、ユーザがスマートフォンをロボットと見なして、タッピングや音声でインタラクションできるアプリケーションを開発した。スマートフォン所有者を実験参加者として、スマートフォン=ロボットとの継続的なインタラクション実験を試行し、ロボット側の学習の進展に応じて人の行動が適応的に変化し、それがロボットの学習を助けるかを検討した。</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ