チタン合金粒子からの組成金属の溶出と溶出物の生体作用

  • 佐藤 和子
    東京医科歯科大学歯学部歯科理工学第二講座
  • 吉居 英一
    東京医科歯科大学歯学部歯科理工学第二講座
  • 本郷 敏雄
    東京医科歯科大学歯学部歯科理工学第二講座
  • 日景 盛
    北海道医療大学歯学部歯科補綴学第二講座
  • 佐藤 温重
    東京医科歯科大学歯学部歯科理工学第二講座

書誌事項

タイトル別名
  • Dissolution of Metals from Titanium Alloys in Amino Acid Solutions and Toxicity of Dissolved Metals

この論文をさがす

抄録

Ti合金の生体適合性を明らかにするために, 含硫アミノ酸水溶液に浸漬したTi合金の溶出性と溶出物質の変異原性を研究した.4種のチタン合金(Ti-6Al-4V, Ti-5Al-2.5Fe, Ti-5Al-3Mo-4Zr, Ni-Ti)粉末各600mgを5mlの10-1 M CysteineまたはGlutathione水溶液に, 37℃, 2週間浸漬した.浸漬中に溶出した金属を原子吸光分光光度計または発光分光分析(ICP)によって測定した.Ti合金から両浸漬液中に組成金属のTi, Al, V, FeおよびNiの溶出が認められた.Ti-6Al-4V合金からのGlutathione水溶液中へのTi, Al, Vの平均溶出量は31.6, 400, 79.6pg/mg合金/1日であった.両溶液溶出物に曝露したHeLa細胞において不定期DNA合成の頻度の上昇は認められなかったが, 姉妹染色分体交換頻度はTi-5Al-3Mo-4Zr合金のGlutathione溶液溶出物に曝露したV79細胞において有意に増加した.

収録刊行物

  • 歯科材料・器械

    歯科材料・器械 16 (2), 122-127, 1997-03-25

    一般社団法人 日本歯科理工学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (25)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ