病院における専従・専任の医療安全管理者の配置と院内の医療安全管理活動との関係

  • 鶴岡 麻子
    東邦大学大学院医学研究科社会医学講座
  • 藤田 茂
    東邦大学医学部社会医学講座
  • 飯田 修平
    公益財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院 公益財団法人東京都医療保健協会 医療の質向上研究所 全日本病院協会
  • 永井 庸次
    日立製作所ひたちなか総合病院 全日本病院協会
  • 嶋森 好子
    岩手医科大学看護学部共通基盤看護学講座
  • 小谷野 圭子
    公益財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院 公益財団法人東京都医療保健協会 医療の質向上研究所
  • 長谷川 友紀
    東邦大学医学部社会医学講座

書誌事項

タイトル別名
  • An association between the assignment of full-time or semi-full-time patient safety managers and patient safety management activities in hospitals
  • ビョウイン ニ オケル センジュウ ・ センニン ノ イリョウ アンゼン カンリシャ ノ ハイチ ト インナイ ノ イリョウ アンゼン カンリ カツドウ ト ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

<p>専従または専任の医療安全管理者を配置する病院が増加しているが,その効果を検証した研究は少ない。本研究では,医療安全管理者の配置状況による医療安全管理活動等の違いを明らかにし,医療安全管理者の配置が病院の医療安全管理活動にもたらす効果を検討した。</p><p>2015年8〜9月に一般病床数により層化抽出した全国3,270病院を対象としたアンケート調査を実施した。有効回答率は22%であった。医療安全管理者の配置が充実するほど,各種の医療安全管理活動等の実施割合が高い傾向が見られた。専任の医療安全管理者の配置は院内の医療安全管理体制と活動の充実,専従1名の配置はそれに加え外部との連携の促進,専従1名に対し専従または専任を増員することは,それらに加え多職種が関与することにより活動の幅が広がることと関連していることが示唆された。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ