目次/特集にあたって/表紙の説明

DOI

抄録

特集にあたって:薬学6年制により,薬剤師が臨床の場により近くなり,臨床データと接触する機会が増えてきている.在宅医療と関わる場面も増え,医師のいない状況で情報を読み,それを医師・患者に伝える必要性も出てきた.基礎研究の場においても臨床データを意識する機会が増えている.薬剤師が,生来の強みである化学的知識,薬物動態・薬理・薬剤学的知識を背景に,フィジカルアセスメント術を手にすることで,「薬剤師としての薬物治療・処方への関与」と「副作用と医療事故の防止」に深く貢献できることが期待される.本特集号では,各領域で精力的にご活躍の先生方に,それぞれの初歩と最前線を示していただいた.ここがきっかけとなり,詳細に知りたい,深く学習し実践したいと思っていただければ,それが本特集号の目指すところである.<br>表紙の説明:中央のアンドロイドは1926年の独映画「メトロポリス」よりイラスト化.時は昭和元年.薬学会(1880年設立)の会員は当時で既に4,427名.それから約90年.健康科学の発展は平均寿命を90歳に到達させようとしている.薬剤師教育6年制から10年.ヒトと向き合うようになりつつある我々は,そこにある「身体所見」をどのようにとらえ,どのように活かしていくのだろうか,次の10年に.

収録刊行物

  • ファルマシア

    ファルマシア 51 (9), 826-827, 2015

    公益社団法人 日本薬学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282763036689536
  • NII論文ID
    130007448295
  • DOI
    10.14894/faruawpsj.51.9_826
  • ISSN
    21897026
    00148601
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ