- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
-
- MISHIMA Kazuo
- 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神生理研究部
Bibliographic Information
- Other Title
-
- その背景と基本理念について
Search this article
Description
睡眠障害は臨床場面で最もよく遭遇する疾患の1つであり,なかでも不眠症はその代表格である.不眠症状の大部分は一過性で自然消退する.ただし1か月以上持続する慢性不眠症は難治性である. 慢性不眠症患者の70%では1年後も不眠が持続し,約半数では3~20年後も不眠が持続するといわれる.また慢性不眠症患者は,薬物療法などで一旦寛解してもその半数は再発する.必然的に睡眠薬は長期使用かつ高用量となりがちである.実際,国内で睡眠薬を長期服用する患者は増加しており,1日当たりの服用量も増加傾向にある.それだけに,中長期的な治療ビジョンを持ち,治療開始当初からリスク・ベネフィットバランス比を考慮しながら慎重に処方すべき薬剤である.特に,治療途中で薬効や副作用を適宜評価することなしに漫然と睡眠薬の長期処方をすることは,厳に戒められるべきである.
Journal
-
- Farumashia
-
Farumashia 51 (2), 104-108, 2015
The Pharmaceutical Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763037959808
-
- NII Article ID
- 130007447978
-
- ISSN
- 21897026
- 00148601
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed