多量飲酒を契機に一過性の中枢神経病変を呈したCharcot-Marie-Tooth病の1例

  • 清水 千聖
    群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学
  • 笠原 浩生
    群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学
  • 古田 夏海
    群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学
  • 柴田 真
    群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学 高崎総合医療センター神経内科
  • 長嶋 和明
    群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学
  • 橋口 昭大
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経内科老年病学講座
  • 髙嶋 博
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経内科老年病学講座
  • 池田 佳生
    群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学

書誌事項

タイトル別名
  • Charcot-Marie-Tooth disease showing transient central nervous system lesions after a large amount of alcohol intake: A case report

この論文をさがす

抄録

<p>症例は23歳男性.海外旅行中に多量飲酒を行った2日後に,口周囲,右上肢しびれ感と右下肢脱力が出現.同症状は一時消失後,再発した.発症3日後の頭部MRIで異常信号を認めたが,26日後にほぼ消失した.一過性の中枢神経病変に加え,本人及び母の多発ニューロパチーが確認されたことから,GJB1遺伝子変異によるCharcot-Marie-Tooth disease, X-linked dominant 1(CMTX1)を疑った.遺伝子検査によりc.530T>C (p.V177A)変異を確認し,診断が確定した.多量飲酒はCMTX1の中枢神経病変の誘因となり得るため,CMTX1では多量飲酒を避ける指導が重要である.</p>

収録刊行物

参考文献 (21)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ