書誌事項
- タイトル別名
-
- Global trends in the prevalence of dementia
- 老年医学の展望 認知症有病率の時代的推移 : 洋の東西の比較
- ロウネン イガク ノ テンボウ ニンチショウユウビョウリツ ノ ジダイテキ スイイ : ヨウ ノ トウザイ ノ ヒカク
この論文をさがす
説明
<p>わが国のみならず世界的に認知症者数が増加し,社会経済的な問題となっている.2015年の全世界認知症者数は4,680万人と推定され,2050年には1億3,150万人にのぼることが予測されている.欧州や北米では認知症有病率は低下しているものの,アジアやアフリカなど特に低中所得国での増加が顕著である.わが国では,2012年時点での65歳以上高齢者における認知症有病率は15%(462万人)と推計されている.とくに80歳以降に多く人口の高齢化や生存率の改善を反映していると考えられる.超高齢化社会においては認知症の診断が難しい場合も多く,繰り返し正確な疫学調査が必要である.また,認知症による社会的負担の軽減のためにも,治療法や予防法の確立に向けて世界的に一層の取り組みが進むことが期待される.</p>
収録刊行物
-
- 日本老年医学会雑誌
-
日本老年医学会雑誌 55 (4), 547-552, 2018-10-25
一般社団法人 日本老年医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763075527040
-
- NII論文ID
- 130007529215
-
- NII書誌ID
- AN00199010
-
- NDL書誌ID
- 029380692
-
- ISSN
- 03009173
-
- PubMed
- 30542018
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- PubMed
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可