歩行の実用性向上に期間を要した老年期うつ病を合併する左大腿骨転子部骨折の一症例

  • 石山 誠
    名谷病院 リハビリテーション科
  • 佐野 紘一
    名谷病院 リハビリテーション科
  • 戎 智史
    名谷病院 リハビリテーション科
  • 高橋 優基
    神戸リハビリテーション福祉専門学校 理学療法学科
  • 伊藤 正憲
    神戸リハビリテーション福祉専門学校 理学療法学科
  • 嘉戸 直樹
    神戸リハビリテーション福祉専門学校 理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • Physical therapy aimed at improving the walking ability of a patient with trochanteric femoral fracture and senile depression: a case report
  • 症例報告 歩行の実用性向上に期間を要した老年期うつ病を合併する左大腿骨転子部骨折の一症例
  • ショウレイ ホウコク ホコウ ノ ジツヨウ セイコウ ジョウ ニ キカン オ ヨウシタ ロウネンキ ウツビョウ オ ガッペイ スル ヒダリ ダイタイコツ テンシブ コッセツ ノ イチ ショウレイ

この論文をさがす

抄録

<p>This case report describes a patient with a left trochanteric femoral fracture with reduced walking ability. The patient's trunk tilted toward the left in the left-loading response phase during walking. The patient underwent physical therapy including exercises such as kicking a ball forward with the right foot from a walk-standing position, as well as range-of-motion and muscle-strengthening exercises. After 4 weeks of physical therapy, the patient was able to walk with stability at a moderate speed. As she also had senile depression, the recreational aspect of the exercises was effective for continuation of the therapy.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ