-
- 山名 淳
- 京都大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Methods of Inquiry into the Pedagogical Canon in "Reformpädagogik"-Relativization-Theory : Suggestions on Pedagogy from the Controversy over the Fictionality of Historiography(<Special Issue> The Construction of New Research Methodologies in Educational Studies)
- 「新教育」相対化論にみる教育学的〈カノン〉の考察方法 : 歴史記述の虚構性をめぐる論争が教育学に示唆すること
- 「 シン キョウイク 」 ソウタイカロン ニ ミル キョウイクガクテキ 〈 カノン 〉 ノ コウサツ ホウホウ : レキシ キジュツ ノ キョコウセイ オ メグル ロンソウ ガ キョウイクガク ニ シサ スル コト
この論文をさがす
説明
本稿では、ドイツの「新教育」に関して20世紀末に生じた論争に注目し、そこで提起された「新教育」を相対化する具体的な方法およびそのバリエーションを概観すると同時に、「新教育」の虚構性をめぐる争点を明らかにする。そのことをとおして、教育学的な〈カノン〉(=教育学において標準とみなされてきた知識やテキスト)を相対化するための方法およびその課題について検討を試みる。
収録刊行物
-
- 教育学研究
-
教育学研究 78 (4), 336-347, 2011-12-29
一般社団法人 日本教育学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763082469504
-
- NII論文ID
- 110009357182
-
- NII書誌ID
- AN00056578
-
- ISSN
- 21875278
- 03873161
-
- NDL書誌ID
- 023529372
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可