土地改良事業における外部経済効果の算定事例

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of External Benefts of Cost-Benefit Analysis for Land Improvement Projects
  • トチ カイリョウ ジギョウ ニ オケル ガイブ ケイザイ コウカ ノ サンテイ ジレイ

この論文をさがす

抄録

<p>平成19年3月,「土地改良事業の費用対効果分析に関する基本指針」および「新たな土地改良の効果算定マニュアル」が取りまとめられた。その中で,外部経済効果の評価に係る手法である仮想市場法(Contingent Valuation Method:CVM)が導入された。CVMとは,景観・環境等の市場が存在しない財の価値について,アンケートを利用して環境改善等に対して支払っても構わない金額(支払意志額(Willingness To Pay:WTP))を直接尋ね,その結果から環境の価値を評価しようとする手法である。本報では,平成20年度にCVMを用いて景観・環境保全効果を算定した事例の概要を報告する。</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ