公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害――
-
- 藤川 賢
- 明治学院大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Several Factors Leading to the Neglect of Pollution Related Disease: The Case of Itai-itai Disease
- コウガイ ヒガイ ホウチ ノ ショ ヨウイン イタイイタイビョウ ハッケン ノ オクレ ト ゲンザイ ニ ツヅク ヒガイ
この論文をさがす
説明
<p>被害が被害として認識されにくいことは多くの公害問題に共通して見られるが,イタイイタイ病および慢性カドミウム中毒においてはとくに特徴的である。中でも,大幅な発見の遅れにより多くの激甚な被害者が見過ごされたこと,富山以外でも要観察地域や土壌汚染対策地域が指定されながら同様の健康被害が公害病と認められなかったことは,重要と考えられる。本稿は,被害地域などでの聴き取り調査にもとづいて,こうした被害放置の経緯と背景を明らかにしようとするものである。発見の遅れについては,公害の社会問題化以前で危険性が重視されなかったこと,川への信頼などの他に,個々の症例においても地域全体としてもイ病が長い年月をかけて深刻化したために,激しい症状さえもあたかも自然なことのように受け止められていたことが指摘できる。また,農業被害は明治時代から明らかで補償請求運動も続いていたにもかかわらず,それが直接には健康被害への着目や運動につながらなかったことが指摘される。</p><p>イ病訴訟後も,土壌汚染対策費用などの政治経済的理由を背景に,イ病とカドミウムの因果関係を疑い,神通川流域以外でのカドミウムによる公害病を否定する動きがある。これは医学論争であると同時に,力の弱い少数者の被害が行政面でも医療面でも軽視されるという,未発見時代と類似した社会的特徴を持ち,現代にも問題を残していると考えられる。</p>
収録刊行物
-
- 環境社会学研究
-
環境社会学研究 11 (0), 103-116, 2005-10-25
環境社会学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763089527936
-
- NII論文ID
- 110008726923
-
- NII書誌ID
- AN10498448
-
- ISSN
- 24340618
-
- NDL書誌ID
- 7869021
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- NDLデジコレ(旧NII-ELS)
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可