糖類を定性的かつ簡単に判別できるか

書誌事項

タイトル別名
  • 農芸化学@High School 兵庫県立宝塚北高等学校化学部 糖類を定性的かつ簡単に判別できるか
  • ノウゲイ カガク@High School ヒョウゴ ケンリツ タカラズカ キタコウトウ ガッコウ カガクブ トウルイ オ テイセイテキ カツ カンタン ニ ハンベツ デキル カ

この論文をさがす

抄録

<p>本研究は,日本農芸化学会2017年度大会(開催地:京都女子大)での「ジュニア農芸化学会」において発表され,銀賞を授与された.身近な食品成分でさまざまな種類がある糖について,クロマトグラフィーなどに頼らず簡便に識別するものである.すなわち,11種類の身近な糖を選び,水溶性・加熱時の変化・浸透圧・発酵の基質性の手段を用いて,これらの識別に成功した.大学や企業の研究現場では,高度に発達したクロマトグラフィーや分光分析の技術に頼りがちであるが,これは,身近な物質である糖を物性や反応性から識別するという,化学の本質に立ち返った素晴らしい方法として,学会から高く評価された.</p>

収録刊行物

  • 化学と生物

    化学と生物 56 (2), 129-131, 2018-01-20

    公益社団法人 日本農芸化学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ