バナジウム処理と染色による布帛への光発熱と保温効果の付与

書誌事項

タイトル別名
  • Photothermal Conversion and Thermal Preservation Effect on Fabrics Made by Vanadium-Treatment and Dyeing
  • バナジウム ショリ ト センショク ニ ヨル フハク エ ノ ヒカリ ハツネツ ト ホオン コウカ ノ フヨ

この論文をさがす

抄録

<p><tt>バナジウム処理して染色したウールの,光照射による発熱性と保温性を研究した.硫酸バナジル(</tt>2+<tt>)(</tt>VOSO4<tt>)水溶液で処理後に没食子酸または赤・緑・青系の酸性染料で染色したウールに光を照射すると,未処理のウールや</tt>VOSO4 <tt>処理なしで黒色に染色したウールに対して,</tt>10 <tt>分の照射時で</tt>15°C <tt>程度以上高い温度に昇温され,消灯後もより高い温度を示すことがわかった.光発熱には可視光線の長波長から赤外線領域に渡る波長の光が主要な寄与をしていて,染色ウールの色による違いはなく,光エネルギーから熱エネルギーへの変換は繊維に吸着したバナジウムの働きであるといえる.</tt>VOSO4 <tt>と酸性染料である</tt>Cyanine 5R <tt>を含む水溶液による染色によってウール・シルク・ナイロンが染まり,この三繊維とコットン・レーヨン・アセテートが光発熱性を示す.この繊維の中では処理されたウールの光発熱性が最も高い.</tt></p>

収録刊行物

  • 繊維製品消費科学

    繊維製品消費科学 60 (1), 52-62, 2019-01-25

    一般社団法人 日本繊維製品消費科学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ