Turn around Time(TAT)を考慮した全自動血液凝固測定装置の検討
書誌事項
- タイトル別名
-
- Evaluation of an automated coagulation analyzer with a focus on turnaround time (TAT)
この論文をさがす
説明
<p>凝固検査は,重症外傷患者や血栓溶解療法が必要な患者において,輸血の適応や生命予後推測に関係するため迅速な検査結果が求められる。一方,検体分析までの時間は「凝固検査検体取扱いに関するコンセンサス」が出され,結果が算出されるまでの時間が長くなる動きがあり,検体測定時間の短縮が求められている。今回,Turn around Time(TAT)を考慮して,積水メディカル社のCP3000を導入し,シスメックス社のCS-2000iとの比較検討を行った。ボランティア15名の採血を行い,ある曜日と同じ検査項目を測定した。結果として,検体測定開始から最終結果が算出されるまでの時間は,CP3000が21分20秒,CS-2000iが53分52秒であった。この結果より,「凝固検査検体取扱いに関するコンセンサス」の遠心条件である2,000 g,10分の遠心条件に変更しても,検体が到着してから測定結果が算出されるまでの時間が短縮されることが分かった。また,今後コンセンサスを凝固検査に導入しても,検体検査が集中する時間は以前の検査方法より迅速に検査結果を算出できるようになった。</p>
収録刊行物
-
- 医学検査
-
医学検査 68 (1), 138-143, 2019-01-25
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763094936960
-
- NII論文ID
- 130007557504
-
- ISSN
- 21885346
- 09158669
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可