書誌事項
- タイトル別名
-
- The HTTR Project as the World Leader of HTGR Research and Development
- セカイ ノ トップ オ ハシル HTTR プロジェクト
この論文をさがす
説明
<p> 高温ガス炉, 高温の熱利用による原子力エネルギーの利用を拡大でき, 経済性を大幅に向上できる次世代原子力システムとして, 国内外を問わず, 水素エネルギー社会の構築に向けた最優先の研究開発課題となっている。日本原子力研究所は, 高温工学試験研究炉 (HTTR : High Temperature Engineering Test Reactor) プロジェクトにおいて, 2004年4月に原子炉出口冷却材温度950℃を世界で初めて達成し, また, 2003年8月にベンチスケール規模のISプロセスで6.5時間の連続水素製造に世界で初めて成功するなど, 高温ガス炉システムの研究開発で世界のトップを走っている。本稿では, HTTRプロジェクトの研究開発を中心に, その経緯, これまでの主要な成果, 現状, 国際的な高温ガス炉開発の動向, 我が国における高温ガス炉水素製造システムに関する将来計画を紹介する。</p>
収録刊行物
-
- 日本原子力学会誌
-
日本原子力学会誌 47 (5), 342-349, 2005
一般社団法人 日本原子力学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763096327424
-
- NII論文ID
- 10014336574
-
- NII書誌ID
- AN00188477
-
- ISSN
- 21865256
- 00047120
-
- NDL書誌ID
- 7370790
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可