-
- 李 強
- 大阪物療大学保健医療学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Glance at the Field of Medical and Cultural History through the Anatomical Bone Term "Ulna"
- カイボウガクコツメイ 「 シャッコツ 」 ノ ユライ オ メグッテ イガク ブンカシ ノ セカイ オ ベッケン スル
この論文をさがす
説明
本稿では、江戸時代の『重訂解体新書』により造語された、解剖学骨名である「尺骨」の由来を巡って、「尺」という漢字を遡源的に調べると共に、中国歴代の1尺当りの尺度を比較することを試みた。なお、古今東西的に「身体尺」から「度量法」、ないし「度量衡制」までを広範に検討し、中医学の経典である『霊枢』・「腸胃篇第三十一」に記載された消化管に関する解剖データは中国の殷周時代のものと断定できる史料をまとめて、私見を述べた。
収録刊行物
-
- 大阪物療大学紀要
-
大阪物療大学紀要 2 (0), 53-61, 2014
学校法人物療学園 大阪物療大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282763102921728
-
- NII論文ID
- 110009771617
-
- NII書誌ID
- AA12619042
-
- ISSN
- 24334758
- 21876517
-
- NDL書誌ID
- 025883184
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可