2013年台風26号により伊豆大島で崩壊が発生した崩壊斜面頭部の樹木根系の分布状況について

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristics of roots distribution around slopes in Izu-Oshima Island where landslides occurred because of Typhoon No. 26 (Wipha) in 2013
  • 2013ネン タイフウ 26ゴウ ニ ヨリ イズ オオシマ デ ホウカイ ガ ハッセイ シタ ホウカイ シャメン トウブ ノ ジュモク コンケイ ノ ブンプ ジョウキョウ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

2013年10月16日の台風26号の通過に伴い大規模な斜面崩壊が発生した伊豆大島において、崩壊斜面周辺に分布する倒木の樹種、樹高、根系深や根系幅といった根系の分布状況について調査を行った。調査した倒木の根系深と根系幅は樹種によって異なっていた。計測した倒木はヒサカキが最も多く、次にハチジョウイヌツゲが多く分布していた。これらは表層の浅い範囲に根を広げる傾向があった。ヤブツバキやオオシマザクラは比較的地下深くに根を広げる傾向が認められたが、本数は少なかった。このことから、崩壊した斜面では崩壊を抑制させづらい樹種構成であったことも崩壊の素因としてあったことが推測された。

収録刊行物

  • 森林総合研究所研究報告

    森林総合研究所研究報告 15 (1-2), 31-38, 2016

    国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ