20年以上放置していた2型糖尿病患者に合併した眼虚血症候群の1例

DOI
  • 藤田 洋平
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科
  • 大本 真由
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科
  • 畑 雅久
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科
  • 藤川 慧
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科
  • 清水 彩洋子
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科
  • 藤木 典隆
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科
  • 内堀 恭孝
    大阪急性期・総合医療センター眼科
  • 馬屋原 豊
    大阪急性期・総合医療センター糖尿病内分泌内科

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Ocular Ischemic Syndrome Due to Untreated Type 2 Diabetes Mellitus for Over 20 Years

この論文をさがす

抄録

<p>症例は67歳の男性.40歳時に健康診断で高血糖を指摘されたが,医療機関を受診していなかった.左眼の視力低下と眼痛を主訴として当院眼科を受診し,左眼の虹彩ルベオーシスと左右差のある糖尿病網膜症を指摘された.頚動脈超音波検査で左内頚動脈の閉塞が認められ,左内頚動脈閉塞症による眼虚血症候群と診断された.血糖値232 mg/dL,HbA1c 9.8 %と未治療の2型糖尿病がみられたため,当科へ入院してインスリン療法を導入するとともに高血圧症や脂質異常症,喫煙についても介入した.左内頚動脈閉塞症に対して,脳神経外科で浅側頭動脈―中大脳動脈吻合術を施行した.眼動脈への血流は改善したものの,血管新生緑内障や過熟白内障の合併で左眼は失明した.眼虚血症候群は糖尿病網膜症や網膜中心静脈閉塞症との鑑別に苦慮することが多いが,左右差のある糖尿病網膜症や一過性の視力低下を認める糖尿病患者では本疾患を考慮する必要がある.</p>

収録刊行物

  • 糖尿病

    糖尿病 62 (8), 487-492, 2019-08-30

    一般社団法人 日本糖尿病学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ