脳卒中重度弛緩性麻痺側上肢における作業療法

  • 片桐 一敏
    医療法人喬成会花川病院リハビリテーション部
  • 斉藤 俊文
    医療法人喬成会花川病院訪問リハビリテーション
  • 伊藤 隆史
    医療法人喬成会花川病院リハビリテーション部
  • 金子 慶太
    医療法人喬成会花川病院リハビリテーション部

書誌事項

タイトル別名
  • Occupational therapy for the affected upper limb in a patient with severe flaccid paralysis after stroke
  • -Improving shoulder joint subluxation and self-management of paralyzed upper limb-
  • -肩関節亜脱臼の改善と麻痺側上肢の自己管理に向けて-

説明

当院回復期リハビリテーション病棟に入院した重度弛緩性片麻痺を呈した1症例対し,日常生活活動への介入と併用しながら,脳卒中ガイドラインで推奨されているMirror療法と随意運動介助型電気刺激装置(IVES)を用いて麻痺側上肢機能の改善と自己管理を目的とした作業療法を行った.その結果,肩関節の亜脱臼や上肢・手指の筋緊張の改善が認められた.日常生活では三角巾を用いることなく麻痺側の自己管理が可能となり,自宅復帰が実現した.また,退院後訪問リハビリテーションを実施したのでその経過も含めて報告する.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282763140203136
  • NII論文ID
    130007697423
  • DOI
    10.32151/psot.1.3_49
  • ISSN
    24338451
    24345806
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ