介護福祉士養成教育に求められる「地域における生活支援の実践的な学び」に関する一考察

書誌事項

タイトル別名
  • A Consideration about “Practical Learning of Life Support in the Community” Required for Care Worker Training
  • 介護福祉士養成教育に求められる「地域における生活支援の実践的な学び」に関する一考察 : 小学生「福祉の体験学習」実践振り返りシートの分析を通して
  • カイゴ フクシシ ヨウセイ キョウイク ニ モトメラレル 「 チイキ ニ オケル セイカツ シエン ノ ジッセンテキ ナ マナビ 」 ニ カンスル イチ コウサツ : ショウガクセイ 「 フクシ ノ タイケン ガクシュウ 」 ジッセン フリカエリ シート ノ ブンセキ オ トオシテ
  • Through the analysis of elementary school students' hands-on learning of welfare practice review sheet
  • 小学生「福祉の体験学習」実践振り返りシートの分析を通して

この論文をさがす

抄録

本学では,音更町社会福祉協議会との包括連携事業のひとつとして小学生「福祉の体験学習」を実践し,そのなかで介護福祉専攻の学生が養成教育で得た知識や技術を発信することを通し地域における介護福祉士の役割を学習する機会としている。本稿では小学生「福祉の体験学習」実践振り返りシートの読み解きから学習効果を考察するとともに,介護福祉士に求められる実践力を身につけられるような「介護技術」の授業内容および教授方法について課題と展望を探ることを目的として研究を行った。振り返りシートの自由記述を分析した結果,カテゴリー数2,サブカテゴリー数9が抽出された。学生は様々な気付きから,専門性を高めようとする意欲が向上していることが明らかになった。今後は2年生が1年生に向けて介護技術に関わる指導体験の機会をつくるような授業展開や,小学生「福祉の体験学習」の際に配布する資料等小学生が理解しやすい教材作りに取り組むこと,また地域との連携強化を通し,人材養成としての介護福祉士養成教育の充実をはかる等,今後の教育において必要な内容が明らかになった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ