書誌事項
- タイトル別名
-
- An Education Curriculum for Physical Risk Communication in Chemical Plants
- カガク プラント トウ ニ オケル リスク カンリシャ ヨウセイ コース ノ ケントウ ト ジッセン
この論文をさがす
説明
<p>化学産業で一旦大きな火災爆発事故が発生すれば,工場従業員の怪我やプロセスの損壊だけではなく,工場周辺の地域住民の怪我や避難,住宅の損傷,交通機関の麻痺等の影響も発生する恐れがある.そのようなネガティブなリスクをマネジメントする上で,リスクの特定から対応までに至る各段階において,各ステークホルダーとのリスクコミュニケーションが求められる. 横浜国立大学は,文部科学省平成28 年度リスクコミュニケーションのモデル形成事業(機関型)により,「化学プラント等におけるリスク管理者養成コースの検討と実践」としてリスクコミュニケーションの素養を身に付けた人材育成に資する大学院生向け教育カリキュラムを構築した.本稿では,教育カリキュラムの狙いや検討過程,講義内容を紹介した.</p>
収録刊行物
-
- 安全工学
-
安全工学 58 (6), 394-399, 2019-12-15
安全工学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390283659827972096
-
- NII論文ID
- 130007761277
-
- NII書誌ID
- AN00012812
-
- ISSN
- 24240656
- 05704480
-
- NDL書誌ID
- 030151441
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可