運動課題の姿勢の安定性に関わる難度の差異とその学習に伴う脊髄運動神経興奮性の変化

  • 浅井 直樹
    神奈川リハビリテーション病院 研究部 リハビリテーション工学研究室 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学研究科
  • 鈴木 智高
    神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学研究科
  • 菅原 憲一
    神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Task Difficulty and Modification of Spinal Motor Neuron Activity in Motor Learning
  • ウンドウ カダイ ノ シセイ ノ アンテイセイ ニ カカワル ナンド ノ サイ ト ソノ ガクシュウ ニ トモナウ セキズイ ウンドウ シンケイ コウフンセイ ノ ヘンカ

この論文をさがす

抄録

<p>〔目的〕難度の異なる同種の運動課題を反復練習した前後におけるH反射の変化と運動学習の程度を検討した.〔対象と方法〕健常成人21例を運動課題に用いる不安定板の底部の形状によって高難度群と低難度群に分け,それぞれ不安定板上での平衡運動課題の練習を行った.練習前後に運動課題遂行時の目標との誤差とヒラメ筋H反射,表面筋電図を計測した.〔結果〕H反射と前脛骨筋の活動が高難度群で練習後に有意に低下した.運動課題の誤差は低難度群で練習後に有意に減少した.〔結語〕運動課題の難度が高い場合では運動学習に伴って脊髄運動神経の興奮性や筋活動が変動し,難度が低い場合これらは変動しないが運動学習の効果はより高い可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (17)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ