-
- 高田 耕平
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 河村 俊邦
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 河野 貴子
- 防衛医科大学校 病態病理学講座
-
- 曽根 岳大
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 小縣 開
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 齋藤 啓太
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 岡田 陽介
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 田地 規朗
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 寺本 昌弘
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 加藤 章一郎
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 前川 隆彰
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 小林 真一
- 防衛医科大学校病院 血液内科
-
- 佐藤 謙
- 帝京大学医学部附属溝口病院 第4内科
-
- 佐藤 仁哉
- 防衛医科大学校 病態病理学講座
-
- 木村 文彦
- 防衛医科大学校病院 血液内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- VEGF secretion from Epstein-Barr virus-infected cells as a cause of severe anasarca in a patient with angioimmunoblastic T-cell lymphoma
- 症例報告 EBウイルス感染細胞由来のVEGFが全身性浮腫の原因と考えられた血管免疫芽球性T細胞リンパ腫
- ショウレイ ホウコク EB ウイルス カンセン サイボウ ユライ ノ VEGF ガ ゼンシンセイ フシュ ノ ゲンイン ト カンガエラレタ ケッカン メンエキ ガキュウセイ Tサイボウ リンパシュ
この論文をさがす
説明
<p>69歳の女性。3週間で30 kgの体重増加および両側下腿浮腫発症を契機にネフローゼ症候群疑いで当院へ紹介となった。尿検査では尿蛋白は微量であり,ネフローゼ症候群は否定され,CT検査で全身の皮下浮腫および胸腹水貯留,頸部・腋窩リンパ節腫脹を認めた。腋窩リンパ節生検を行い,angioimmunoblastic T-cell lymphomaと診断した。CHOP療法1コースで,腫大していたリンパ節は縮小し,全身の浮腫も改善した。CHOP療法を計6コース施行し完全寛解となった。治療前の血中vascular endothelial growth factor(VEGF)が高値で,治療後に正常化したことより,全身性浮腫の原因としてVEGFによる血管透過性亢進作用が関与したと考えられた。また,生検検体の病理検査結果でCD20陽性のB細胞にEBERおよびVEGF陽性が確認され,EBV感染細胞によるVEGFの分泌が病態に関連している可能性が考えられた。</p>
収録刊行物
-
- 臨床血液
-
臨床血液 60 (12), 1647-1651, 2019
一般社団法人 日本血液学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390283659835220224
-
- NII論文ID
- 130007776357
-
- NII書誌ID
- AN00252940
-
- ISSN
- 18820824
- 04851439
-
- NDL書誌ID
- 030194705
-
- PubMed
- 31902815
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- PubMed
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可