Dehydrogenation of ethane into ethylene

DOI
  • Iizuka Tetsuya
    Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering, Kansai University
  • Miura Tokuma
    Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering, Kansai University
  • Hayashi Tomohiro
    Functional polymers research laboratory, Tosoh corp.
  • Hanaya Makoto
    Functional polymers research laboratory, Tosoh corp.
  • Sano Makoto
    Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering, Kansai University
  • Miyake Takanori
    Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering, Kansai University

Bibliographic Information

Other Title
  • エタンの脱水素によるエチレンの合成

Abstract

<p>シェールガスから得られるエタンは今後も生産量が拡大すると予想されている。エタンの脱水素によりエチレンを合成することで、合成樹脂など様々な化合物の原料として用いることができる。 現在、米国では約900 ℃の高温下でエタンをスチームクラッキングしてエチレンを製造しているが、エネルギー消費量が大きいという課題がある。そこで、本研究ではゼオライト担持Pt触媒を用い、現行法に比べて温和な550 ℃でのエタンの接触的脱水素を検討した。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390283659836621056
  • NII Article ID
    130007778095
  • DOI
    10.11523/sekiyu.2019f.0_144
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top