重症ARDSをきたしVVA-ECMOで救命しえた向精神薬および交感神経刺激薬過量服薬の1例

DOI
  • 吉田 徹
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 堤 健
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 栗栖 美由希
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 岩井 俊介
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 三上 翔平
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 吉田 稔
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 若竹 春明
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 北野 夕佳
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 桝井 良裕
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 藤谷 茂樹
    聖マリアンナ医科大学 救急医学
  • 平 泰彦
    聖マリアンナ医科大学 救急医学

書誌事項

タイトル別名
  • A case of psychotropics and sympathicomimetic drugs overdose that resulted in severe ARDS and could be saved with VVA-ECMO

この論文をさがす

抄録

<p>向精神薬によるARDS (acute respiratory distress syndrome) の報告は限られており, また, ARDSや薬物中毒に対してECMO (extracorporeal membrane oxygenation) の有用性が指摘されている。【症例】20歳代女性。うつ病等で精神科通院中。フェノチアジン系抗精神病薬, ベンゾジアゼピン系催眠鎮静薬, オレキシン受容体拮抗薬, ノルアドレナリン再取り込み阻害薬の過量服薬を行い, 服用後約5時間で救急搬送された。来院時意識レベルE3V5M6, その他バイタルサインに大きな所見はなかった。入院後に低酸素血症出現, 胸部単純X線で肺水腫の所見を認めた。人工呼吸管理を施行するも心停止し, VA-ECMOを導入した。頭部・上肢の酸素化不良に対しVVA-ECMOとした。第6病日にVVA-ECMOを離脱, 第32病日に転院した。【考察・結語】本症例は, ARDSから心停止, VVA-ECMOを必要とした。過量服薬した原因薬剤のうち, フェノチアジン系抗精神病薬以外は今までARDSの報告はなく, 注意が必要と考えられた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ