被覆植物を用いた雑草抑制の評価とヤブラン(<i>Liriope muscari</i> (Decne.) L.H.Bailey)が生産する植物生育阻害物質アゼチジン-2-カルボン酸の評価

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of weed suppression by ground cover plants and evaluation of azetidine-2-carboxylic acid as an allelochemical from <i>Liriope muscari</i> (Decne.) L.H.Bailey
  • 被覆植物を用いた雑草抑制の評価とヤブラン(Liriope muscari (Decne.) L.H.Bailey)が生産する植物生育阻害物質アゼチジン-2-カルボン酸の評価
  • ヒフク ショクブツ オ モチイタ ザッソウ ヨクセイ ノ ヒョウカ ト ヤブラン(Liriope muscari (Decne.) L.H.Bailey)ガ セイサン スル ショクブツ セイイク ソガイ ブッシツ アゼチジン-2-カルボンサン ノ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

<p>効果的な雑草管理能力や雑草抑制効果がある被覆植物を選択するために,多年生被覆植物として,クリーピングタイム(Thymus serpyllum),シバザクラ(Phlox subulata),ヒメイワダレソウ(Phyla nodiflora),マツバギク(Lampranthus spectabilis),リュウノヒゲ(Ophiopogon japonicus),ペニーロイヤルミント(Mentha pulegium)およびヤブラン(Liriope muscari)の7種を選定し,5年間の圃場試験を実施した。被覆植物の被度,乗算優占度,発生した雑草の乾物重,雑草の種数および種類を比較した結果,日本在来の多年生被覆植物であるヤブランは,いずれの評価項目においても2年目以降5年目まで最も良好な雑草抑制効果を示した。また,ヤブランはアレロパシー活性評価試験においても強い植物生育阻害活性を示した。ヤブランは葉による光の遮蔽等の影響で雑草の発生が抑制されると考えられるが,プロリンに構造が類似したアゼチジン-2-カルボン酸がヤブランの根や葉に多量に含まれており,これも雑草の発生抑制に関与していることが示唆された。</p>

収録刊行物

  • 雑草研究

    雑草研究 64 (4), 147-154, 2019

    日本雑草学会

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ