淀川河口部汽水域における有機物の起源と分解特性

  • 渡部 夏帆
    京都大学大学院農学研究科
  • 小林 志保
    京都大学フィールド科学教育研究センター
  • 渕 真輝
    神戸大学大学院海事科学研究科 附属国際海事研究センター
  • 浅岡 聡
    神戸大学内海域環境教育研究センター・大学院海事科学研究科
  • 林 美鶴
    神戸大学内海域環境教育研究センター・大学院海事科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Source and Decomposition of Organic Matter in the Estuary of Yodo River
  • ヨドガワ カコウブ キスイイキ ニ オケル ユウキブツ ノ キゲン ト ブンカイ トクセイ

この論文をさがす

抄録

<p>大阪湾では, 湾奥部で富栄養化に起因する問題が生じている一方で, 湾西部や隣接する播磨灘では栄養塩不足が問題となっている。本研究では, 淀川から流入する栄養塩が大阪湾奥に偏在するプロセスを把握するため, 河口部汽水域における有機態窒素 (Org-N) の分布, 起源と分解特性について調べた。汽水域ではOrg-N濃度が淡水域及び海域の両側に比べて大幅に高いことが現地観測により示された。Org-Nのうち74 ± 11%は粒状有機態窒素であり、一定の沈降速度を持つ形態であった。また低塩分水とともに沖側へ流出すると考えられる汽水域表層の溶存有機態窒素の100日間分解率は29 ± 4%であった。このような河口部汽水域の有機物の形態および分解特性を考慮することは, 陸域からの負荷が海域の栄養状態に及ぼす影響を調べるためのモデルの高精度化につながると考えられる。</p>

収録刊行物

  • 水環境学会誌

    水環境学会誌 43 (3), 87-96, 2020

    公益社団法人 日本水環境学会

参考文献 (5)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ