妊婦健診時の胎児高度徐脈を契機に胎児完全房室ブロックと母体シェーグレン症候群が判明した一例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Fetal complete atrioventricular block and maternal Sjogren’s syndrome diagnosed by fetal advanced bradycardia during pregnancy examination: A case report

この論文をさがす

抄録

<p> 抗SS-A抗体陽性妊婦の胎児は1〜2%に胎児完全房室ブロック(CCAVB)を認める.胎児除脈を契機に母体シェーグレン症候群が判明し心血管プロファイルスコア(CVPS)を用いて胎児心機能を評価した一例を報告する.症例:35歳,G3P1.妊娠前にシェーグレン症候群の診断なし.妊娠30週,胎児高度徐脈を認め,胎児心房/心室拍数は136/63bpmでCCAVBと診断した.母体抗SS-A/SS-B抗体陽性でシェーグレン症候群が判明した.塩酸リトドリン点滴を開始しCVPSを用いて慎重に管理した.妊娠37週5日,選択的帝王切開を施行した.児は2, 878g,男児,Apgar score 1分値5点,5分値5点,臍帯動脈血pH7.289,出生時心拍数49回/分,日齢45にペースメーカー埋込術を行った.未診断の抗SS-A抗体陽性母体が存在するため胎児不整脈の存在を意識した妊婦健診と適切な胎児心機能評価が重要である.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ