-
- MIYAKAWA Wataru
- 明治大学情報コミュニケーション学部
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 武満徹作品における雅楽の要素
- 武満徹作品における雅楽の要素 : 《ランドスケープ》《地平線のドーリア》《秋庭歌一具》の共通性
- タケミツ トオル サクヒン ニ オケル ガガク ノ ヨウソ : 《 ランドスケープ 》 《 チヘイセン ノ ドーリア 》 《 シュウテイカ イチグ 》 ノ キョウツウセイ
- Commonalities between Landscape, The Dorian Horizon, and In an Autumn Garden
- 《ランドスケープ》《地平線のドーリア》《秋庭歌一具》の共通性
Search this article
Description
<p> 武満徹の《秋庭歌一具》は雅楽の重要な作品として知られているが、この作品を書く上で下地となった作品が二 曲存在すると考えられる。それは《ランドスケープ》と《地平線のドーリア》である。本稿はこれらの三作品において、どのようなかたちで雅楽の要素が現れているかを検証することにより、これら三作品の共通性を明らかにすることを目的とする。そのためにこれらの作品における音組織と反復性の二点に焦点を当てて分析に取り組んだ。また《地平線のドーリア》には、 ジャズ・ミュージシャンのジョージ・ラッセルが提唱した理論であるリディアン・クロマティック・コンセプトからの強い影響もあると武満自身が語っており、武満は、この理論を用いてジャズよりも雅楽の響きに近いものを追求したと考えられる。 その点も合わせて検証した。</p>
Journal
-
- Bulletin of the Japan Music Expression Society
-
Bulletin of the Japan Music Expression Society 16 (0), 1-20, 2018-11-30
Japan Music Expression Society
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390285300159862400
-
- NII Article ID
- 130007847170
-
- NII Book ID
- AA12018315
-
- ISSN
- 24351067
- 13489038
-
- NDL BIB ID
- 029474856
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed