栄養カテーテルチューブを用いた嚥下リハビリテーション手技「蕎麦啜り様訓練」: 表面筋電図による評価

DOI
  • 小山 善哉
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科齲蝕学分野 長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 石飛 進吾
    長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 久松 徳子
    長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 松下 新子
    長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 山口 大樹
    長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 平田 あき子
    長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 山見 由美子
    長崎大学病院口腔ケア摂食嚥下リハビリテーションセンター
  • 大井 久美子
    長崎大学病院歯科麻酔科
  • 林 善彦
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科齲蝕学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation by Surface EMG of a Dysphagia Rehabilitation Maneuver, “Soba Slurping-Like Training”, Using a Feeding Tube

この論文をさがす

抄録

<p>【目的】 高齢者や頸部可動域に制限がある患者でも安全に実施しやすく,実際の食物嚥下動作に近似した口腔期・咽頭期の嚥下リハビリテーション手技として,われわれは栄養カテーテルチューブを用いた「蕎麦啜り様訓練」を考案し,表面筋電図を用い,嚥下リハビリとしての有効性を評価した.</p><p>【方法】健常成人16 名(20~25 歳,平均年齢22.2 歳)を被験者とし,舌骨上筋群,舌骨下筋群,胸鎖乳突筋に双極電極を貼付し,① 空嚥下,② 開閉口,③ 頸部左右回旋,④ メンデルゾーン手技,⑤ シャキア訓練,⑥ 12 フレンチ(Fr)「蕎麦啜り様」チューブ吸い,⑦ 12Fr チューブ一気吸い,⑧ 8Fr「蕎麦啜り様」チューブ吸い,⑨ 8Fr チューブ一気吸いの各手技を実施させ,表面筋電位変化を記録した.得られた原波形は,平滑化時定数100 ms で二乗平均平方根(RMS)に整流化し,各被験者から得られた%MVC の平均値を,各筋群について,一元配置分散分析し,有意差が認められた場合はボンフェローニの補正による多重比較を行った.</p><p>【結果】「蕎麦啜り様」チューブ吸いは,舌骨上筋群ではシャキア訓練に匹敵する高い%MVC を示し,舌骨下筋群ではメンデルゾーン手技より有意に大きく,シャキア訓練の値の2/3 に近い高い平均%MVC を示した.一方,胸鎖乳突筋では,空嚥下やメンデルゾーン手技と有意差なく,きわめて低い%MVC を示した.</p> <p>【結論】チューブ吸い「蕎麦啜り様訓練」は,舌骨上下筋群に高い筋活動を認め,胸鎖乳突筋は低い筋活動しか認めず,頸椎症や高齢者など頸部運動に制限のある患者に対しても応用可能な,安全で簡便な口腔期および咽頭期の嚥下リハビリ手技として評価できる.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ