Vocational Cognitive Ability Training by Jcoresにより認知機能,発散的思考,日常生活が改善した症例

DOI Web Site オープンアクセス
  • 中村 泰久
    日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
  • 島田 慧人
    医療法人成精会刈谷病院
  • 穴水 幸子
    国際医療福祉大学赤坂心理・医療マネジメント学部心理学科
  • 三村 將
    慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

書誌事項

タイトル別名
  • Vocational Cognitive Ability Training by Jcores in improving cognitive function, divergent thinking, and daily life activities:
  • Vocational Cognitive Ability Training by Jcores ニ ヨリ ニンチ キノウ,ハッサンテキ シコウ,ニチジョウ セイカツ ガ カイゼン シタ ショウレイ
  • A case study

この論文をさがす

抄録

統合失調症の認知機能障害に対しCognitive Remediation Therapy(CRT)の効果が報告されている.さらに介入効果を社会生活能力へ般化する上で発散的思考の影響が注目されている.今回,CRTのVCAT-Jを実施したところ,認知機能の改善に伴い発散的思考の質が高まり,日常生活での行動変容を認めた事例を経験した.介入初期はゲーム課題への取り組みだけであったが,中期以降はゲーム課題から自身の記憶の苦手さを自覚し,工夫する様子が見られ,ブリッジングのグループワークで意見交換が多くなった.介入経過と介入前後の評価尺度スコア変化などから,CRTの介入効果として,認知機能の改善,発散的思考,日常生活の行動変容を認める可能性が示唆された.

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 39 (3), 365-371, 2020-06-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ