ダイナミックタッチにおける知覚の恒常性

  • 清水 武
    早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
  • 西條 剛央
    国立精神・神経センター精神保健研究所
  • 白神 敬介
    早稲田大学大学院人間科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Perceptual Constancy in Dynamic Touch
  • ダイナミックタッチにおける知覚の恒常性 : 方法論としての精神物理学と実験現象学
  • ダイナミックタッチ ニ オケル チカク ノ コウジョウセイ : ホウホウロン ト シテ ノ セイシン ブツリガク ト ジッケン ゲンショウガク
  • Psychophysics and Experimental Phenomenology as a Methodology.
  • 方法論としての精神物理学と実験現象学

この論文をさがす

抄録

本研究は,ダイナミックタッチの恒常性現象についての再理解を目的とし,これまでの伝統的な研究のアプローチ及び現在の生態心理学での検討が不十分であることを問題として指摘した。方法論として,従来の精神物理学の定量的な方法に加えて,実験現象学の質的なアプローチが必要になること,分析方法にも改良の余地があることなどを議論した。ダイナミックタッチによる棒の長さ知覚課題を設定し,課題では試行内で棒の振り方を変えて長さを報告させた。振り方変更時に感じられる感触の変化を被験者に言語報告させ,それらを質的分析の対象とした。質的分析の結果は,定量的アプローチでは明らかにされなかった長さ知覚の違いを顕在化させた。振り方が知覚に与える影響を除去するのではなく,質的アプローチと量的アプローチとを総合させてダイナミックタッチの恒常性を理解する必要性が議論された。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ