早期湛水水田における温室効果気体の動態
書誌事項
- タイトル別名
-
- Greenhouse gases from early flooded organic paddy field
- ソウキ タンスイ スイデン ニ オケル オンシツ コウカ キタイ ノ ドウタイ
この論文をさがす
説明
メタン(CH4)や一酸化二窒素(N2O)は温室効果気体であり,水田は CH4 の人為的供給源の一つである.特に早期湛水有機水田であるふゆみずたんぼは CH4 の主要な供給源と指摘されてきた.そこで本研究では北海道美唄市のふゆみずたんぼと慣行田においてチャンバー法を用い,CH4 および N2O の放出量を求めた.ふゆみずたんぼではイトミミズの撹拌作用によって有機物含有量に富んだ土壌であるトロトロ層に保水性があり土壌が乾燥されにくい酸化還元境界領域が形成され,トロトロ層の保水性が原因で CH4 が放出されやすいことが示された.さらにトロトロ層の豊富な窒素分が CH4 放出を抑制していることがわかったが,N2O 放出量は土壌全窒素濃度と相関がなく,豊富な窒素分は N2O 放出にそのまま結びつかないこともわかった.ふゆみずたんぼにおいてトロトロ層の水分量や窒素濃度を管理できれば,CH4 や N2O 放出を抑制できる可能性が示唆された.
収録刊行物
-
- 湿地研究
-
湿地研究 10 (0), 67-78, 2020
日本湿地学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390285300181861760
-
- NII論文ID
- 130007886577
- 120007193525
-
- NII書誌ID
- AA12606426
-
- ISSN
- 24341762
- 21854238
-
- HANDLE
- 10659/00007015
-
- NDL書誌ID
- 030539776
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可