特異な鼻咽腔閉鎖運動を獲得した片側軟口蓋形成不全症の1例

  • 藤林 えみ
    大阪大学歯学部附属病院口唇裂・口蓋裂・口腔顔面成育医療センター 大阪大学大学院歯学研究科口腔外科学第一教室
  • 野原 幹司
    大阪大学歯学部附属病院口唇裂・口蓋裂・口腔顔面成育医療センター 大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室
  • 妹尾 日登美
    社会医療法人行岡医学研究会行岡病院歯科・口腔外科
  • 並川 麻理
    大阪大学歯学部附属病院口唇裂・口蓋裂・口腔顔面成育医療センター 大阪大学大学院歯学研究科口腔外科学第一教室
  • 阪井 丘芳
    大阪大学歯学部附属病院口唇裂・口蓋裂・口腔顔面成育医療センター 大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室
  • 古郷 幹彦
    大阪大学歯学部附属病院口唇裂・口蓋裂・口腔顔面成育医療センター 大阪大学大学院歯学研究科口腔外科学第一教室

書誌事項

タイトル別名
  • A case report of congenital unilateral soft palate aplasia with characteristic velopharyngeal competence
  • トクイ ナ ビインコウ ヘイサ ウンドウ オ カクトク シタ カタガワ ナンコウガイ ケイセイ フゼンショウ ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

<p>Congenital unilateral soft palate aplasia is a congenital disease in which the soft palate of the affected side is significantly shorter than the other side. It is difficult to obtain complete velopharyngeal competence after palatoplasty, because of dysplasia of the palatal levator muscle. We performed palatoplasty in a 2-year-old girl for right soft palate aplasia and assessed the long-term outcome. We report the results of assessing velopharyngeal closing movement by nasopharyngeal endoscopy 16 years after operation. Velopharyngeal competence was not complete during articulation, but speech intelligibility was clear. In addition, she acquired a characteristic velopharyngeal competence assisted by the tongue.</p>

収録刊行物

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ