放射性気体廃棄物中のトリチウム捕集に用いる疎水性パラジウム触媒の酸化性能評価

  • 古谷 美紗
    (国研)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所放射線管理部
  • 米谷 達成
    (国研)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所放射線管理部
  • 中川 雅博
    (国研)日本原子力研究開発機構安全・核セキュリティ統括部
  • 上野 有美
    (国研)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所放射線管理部
  • 佐藤 淳也
    (国研)日本原子力研究開発機構核燃料サイクル工学研究所環境技術開発センター廃止措置技術部
  • 岩井 保則
    (国研)量子科学技術研究開発機構六ヶ所核融合研究所ブランケット研究開発部

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Oxidation Efficiency of Hydrophobic Palladium Catalyst for <sup>3</sup>H Monitoring in Radioactive Gaseous Waste

抄録

<p>Herein, an oxidation catalyst was introduced after heating it to 600°C to oxidize tritium gas (HT) existing in exhaust into tritiated water vapor (HTO). This study aims to establish a safer 3H monitoring system by lowering the heating temperature required for the catalyst. In these experiments, which were conducted in the Nuclear Science Research Institute, Japan Atomic Energy Agency, cupric oxide, hydrophobic palladium/silicon dioxide (Pd/SiO2), and platinum/aluminum oxide (Pt/Al2O3) catalysts were ventilated using standard hydrogen gas. After comparing the oxidation efficiency of each catalyst at different temperatures, we found that the hydrophobic Pd/SiO2 and Pt/Al2O3 catalysts could oxidize HT into HTO at 25°C.</p>

収録刊行物

  • 保健物理

    保健物理 55 (2), 97-101, 2020-07-20

    日本保健物理学会

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ