pico-EV・エコチャレンジ競技会の運営とものづくり指導

書誌事項

タイトル別名
  • Manufacturing Training and Steering through Development of Pico-EV Competition Vehicles
  • pico-EV ・ エコチャレンジ キョウギカイ ノ ウンエイ トモ ノ ズクリ シドウ

この論文をさがす

抄録

pico-EV・エコチャレンジとは経費や規模の点で適度な、学生による設計の競技大会である。学生自らの力により、最小容量のエネルギ源(単三ニッケル・水素充電池 1.2V,1950mAh相当 6本)を用いて長距離走行を可能にする超小型電気自動車(pico-EV)の設計・開発・製作・評価を行ってその技術を競う。さらにその過程における安全・日程・経費の管理,かつこれらを実現するために必要なチーム体制と、その運営方法などを経験することによって人材の育成を図り、併せて技術者に必要な基礎知識を身につけさせることを目的として実施している。本報では、pico-EV・エコチャレンジへの参加を通じたものづくり指導にスポットを当て、その過程や成果について報告する。また競技会のレギュレーション開発や運営についても報告する。

収録刊行物

  • 職業能力開発研究誌

    職業能力開発研究誌 31 (1), 42-47, 2015

    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ