音楽を持つ、音楽になる

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • パプアニューギニアの音楽ジャンルと時空間の生成

抄録

パプアニューギニア・マダン市周辺村落における在来舞踊とエスノポップ「ロコル歌謡」では、人はそれぞれのジャンル性について、それを演じたり聴取したりする身体技法の中に言説化し、いわば「音楽を持つ」営為として把握している。しかし、本来的には、それらの音楽が生成する時空間は、身体に音が鳴り響く過程で生じるアッサンブラージュすなわち「音楽になる」時空間である。それにもかかわらず、アッサンブラージュとしての音楽の時空間は現地の語りでは言説化されない。本発表では、こうした「音楽を持つ」ことと「音楽になる」ことの間に生じる「ずれ」に注目することにより、民族誌的データから両者が接合する局面を明らかにする。そして、現地の音楽ジャンルについて自明の境界線を持つ実体ではなく、それぞれが間断なく接合しながら生成する時空間のアッサンブラージュの連なりとなっていることを示す。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390285697595622144
  • NII論文ID
    130007903909
  • DOI
    10.14890/jasca.2020.0_a13
  • ISSN
    21897964
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ